June 2013  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

出版コーディネーターによる2013年06月28日のつぶやき

11:46
【山陽遠征 第六弾!】出版実現セミナー in 広島 http://t.co/mRazHJHHwN

出版コーディネーターによる2013年06月27日のつぶやき

19:06
田渕隆茂さんの企画が出版決定! http://t.co/uVJikN6EPN
14:25
【山陽遠征 第五弾!】出版企画勉強会&出版企画添削会 in 神戸 http://t.co/igJoGH1Rg9

出版コーディネーターによる2013年06月26日のつぶやき

18:56
【山陽遠征 第四弾!】出版実現セミナー in 神戸 http://t.co/czz9bYhuQg
13:46
第36回 団塊ジュニア世代の会は全員iPhoneに夢中でした〜(爆) http://t.co/fH9HmetkvD

出版コーディネーターによる2013年06月25日のつぶやき

15:34
八重洲ブックセンターで中嶋茂夫さんと武藤正隆さんの出版記念セミナーが開催されました http://t.co/ufKewoZrbt
14:56
菅智晃さんの企画が出版決定! http://t.co/Xf1MHCXVXF

出版コーディネーターによる2013年06月21日のつぶやき

22:00
出版社の編集者に企画書を読んでもらう時に、「あなただから、あなたにしか書けないこと」を伝えることが重要となります。その上で、「どこが凄いのか」「何が面白いのか」が読み取れれば、その企画に興味を持ってもらうことができるでしょう。 http://t.co/gnIoPAcTrx
19:06
出版を目指すのであれば、出版社の編集者との接点を持つのが一番の近道です。正面から正攻法で企画を売り込むのは茨の道ですし、編集者が参加される出版記念パーティーに参加するにも地方にいるとなかなか…。 http://t.co/EXxCK6AiIe
19:06
著者名が何故重要かというと、書店でも、その著者の著作物が売れたかどうかで、平積みにするか、棚差しにするか、返本するか判断することがあります。つまり、売れない本を書いた著者は、「売れない著者」という烙印を押されるのです。 http://t.co/sPGt8WDeV3
19:06
ビジネス書での出版を目指す場合、“企画”が先か、“文章力”が先かろいう話がよく話題になります。そここでいう“企画”とは、ネタ、テーマ、切り口…このような単語にも言い換えられます。この“企画”が先か、“文章力”が先かという話しです。 http://t.co/RdLYb05Skm

出版コーディネーターによる2013年06月20日のつぶやき

18:05
武藤正隆さん、中嶋茂夫さんの『検索エンジン上位表示 SEO完全ガイド』の3刷が決まりました! http://t.co/ARUL23G83y
13:25
編集者をイラッとさせる禁句!「今、どんな企画を求めてます?」 http://t.co/n9GKeO87ve

出版コーディネーターによる2013年06月19日のつぶやき

22:00
ブログから出版を目指す場合、大切なのは、ブログの“外見”と“内面”です。外見というのは、ブログの色彩やデザインを指します。ブログにアクセスした瞬間に、読もうと思える外見になっているかということです。 http://t.co/6KE6ddK3JG
18:40
松浦法子さん、中嶋茂夫さんの『WordPress移行・アクセスアップ入門』が発売されました http://t.co/55oOjBIzaM
17:00
原稿は必ず見開きで完結するように、2ページでも4ページでも構いませんが、最大で8ページを守ってください。多過ぎる場合は節を分ける。また見開きが文字だらけにならないように、適度に図版や画像を入れるよう心がけてください。 http://t.co/0BvEEryJUE
14:29
【山陽遠征 第二弾!】出版実現セミナー in 大阪 http://t.co/Z7w52OxVts
12:11
テーマについては、自分のビジネスに関連していて、その中でもできるだけ自分にしか分からないコトを選択してください。著者プロフィール欄では、そのテーマに関する自慢や実績を簡潔に書いておくとよいでしょう。 http://t.co/VHYsIbRwzj
12:11
よくよく考えれば分かるのですが、お金を出して買った書籍がネットで公開されていては、お金を出す必要性はなくなりますよね。もし、本気でブログの書籍化を目指すのであれば、そのあたりを計算してブログを展開してみてはいかがでしょうか?  http://t.co/eUURwyHAhU
12:11
出版にせよ、セミナーにせよ、最終的には伝えたノウハウを実行した人の実績が評価につながります。でも、ノウハウは間違っていないのに、間違った視点から説明したばかりに実行した人の実績が出ないのであれば、それはもったいないことですよね。 http://t.co/srFTGR34Ke
12:11
取材を受けたいと思ったら、まず取材元をチェックします。テレビならトーク、雑誌ならビジュアルと媒体によって求められるスキルが違うので、自分のスキルが最大限に発揮される媒体を選んでください。次にスポンサーを把握します。 http://t.co/9QDjQFEB5e
12:11
出版企画書や原稿を出版社にいきなり持ち込んでも相手にしてもらえません。万一、対応してもらえたとしても、決して良い印象を与えられないと思いますので、編集会議で不利になることでしょう。本来、持ち込みというのは、飛び込み営業と同じですから。 http://t.co/xYuol4RFab
12:11
著者として、今後も活動していきたいと思うなら、出版社の担当編集者には、この人と仕事がしたい、また一緒に仕事がしたいと思わせなくてはなりません。そのためには、出版社の担当編集者が著者に求めている能力を把握しておきましょう。 http://t.co/Q1BB1gSVoI
12:11
書いた原稿は読まれていません。これは出版社においても同様です。冷たい言い方かもしれませんが、何が書かれているか分からない、売れそうかどうかも分からない、素人が書いた原稿を誰が読むでしょうか。 http://t.co/f2fdqiEVt6
12:11
あなたは著者になったとき、本を売るために何ができますか?私がプロデュースした方の中には、東京に来て210冊、長崎、福岡に行って160冊の注文を獲得した出版社の営業並みの著者もいらっしゃいます。本を売るためのパワーが凄いですね。 http://t.co/ERdgJCEJjf
12:11
お金を出せば出版できる自費出版では、やはり与信力にはならないと思います。近年では、悪徳病院などが自費出版でいろいろな書籍を出して、患者さんの信用を得ていた事例も紹介され、またそのような手法があることを消費者も知っています。 http://t.co/Xsa6U210hC
12:11
最大のメリットは、知り合う人が大きく変わることでしょう。今まで会えなかった人と対等に話ができるようになります。出版することにはこれだけのメリットがあるのですから、是非、挑戦してみましょう。 http://t.co/Z6xVmtRzxH

出版コーディネーターによる2013年06月15日のつぶやき

09:36
八重洲ブックセンターで中嶋茂夫さんと武藤正隆さんが無料セミナーを開催します http://t.co/sDXZyPqKN7
12>|next>>
pagetop